今までにはデータセンターは寒冷地に作れと言われて来ました。もちろん、外気が冷たければ、データセンター内の温度を下げるためのエネルギーが小さくて済むと思いますが、アリゾナにデータセンターを建設した会社の社長によれば、外気の影響はせいぜい0.1%としかなくて、実際にはどれだけの熱が内部で発生するかと説明しています。また、砂漠は外気が乾いているので、熱を除去しやすいそうです。それが証拠に:
- JPMorgan Chase,
- Bank of America,
- United Airlines,
- State Farm,
- トヨタ
などお大手もアリゾナにデータセンターを持っています。アリゾナが建設に適している点は:
ところで、温室ガス排出を規制する「規制してトレード法案」が下院を通過しましたが、これが法律となるとデータセンターは何ができるんでしょうか?どの場で電力を供給されるわけですから:
- まだ建設場所を探しているのであれば、クリーンなエネルギーから発電している地域に建設
- 既に、データセンターがある場合は、電力消費を抑えるか、クリーンな電力に変えるように圧力をかける
今後は、建設現場の選定にクリーンエネルギーも入れなければならなくなるでしょう。
原文
ここ。
0 件のコメント:
コメントを投稿