エコ・データセンター、グリーンIT、クラウドおよびスマートグリッドの善問答
AltaTerra (www.altaterra.net) で書いているGreen Data Centerのブログの日本語要約版。米国でのGreen Data Centerの話題を提供。
2009年10月13日火曜日
Data Center Workdでのチュートリアル
コンファレンスの前の日チュートリアルに参加してきました。約45名ほど参加しました。簡単なまとめを以下に記します。
PUE
:
全員が知っていましたが、わずか5名のみ実際に計測中。
電気代の請求書:
わずか25%がデータセンターの電気代を知っていました。6人が電気代の責任者です。
エネルギー効率を上げる方法:
空調による空気の流れ
ケーブルの管理
冷気・熱気の通路
冷気・熱気の通路の封じ込め
仮想化
温度の設定
電力管理
外気による冷却
PDUとUPSの効率化
Cascade effect: 実際の電力削減はIT機器から。
ラックの隙間を埋める
: 小さいことでも多きな影響。
冷気・熱気の通路
: わずか12名のみが実装。
外気による冷却とサーバー
: MSとIntelが外気だけ(というか外へサーバを出して)実験。問題はなかったが、あくまで実験。写真は講師のTad Davies氏。
原文
ここ
。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿