
皆さんはどういう人ですか?組織になじむ人ですか?それとも人と違うことをする人ですか?写真はビルの入り口が2つあります。左の入り口は普通のドアで右はなにやら大層な入り口です。アポまで時間があったので、入る人がどっちの入り口を選ぶか見てました。大部分は右の大層な入り口を選びました。反応も遅く最悪の解を選ぶ人はサラリーマン向きでしょうか?左の簡単入り口を選ぶ人はずるがしこいのでしょうか?
私は当然左の解です。日本では右の解でないと生きていけない?
AltaTerra (www.altaterra.net) で書いているGreen Data Centerのブログの日本語要約版。米国でのGreen Data Centerの話題を提供。
2 件のコメント:
一人なら左の入り口から素早く入る、誰かと一緒なら右の大げさな入り口からかな。
もし単独行動なら、訪問するときは左から帰りは大きなドアからかえると思います。
これは優柔不断ですかね?
というか、右の入り口はまず、人が近づいてもドアが反応するのにまず30秒は掛かります。中に入ると今度は15秒ほどドアが考えているかの様に何も起こりません。5人ぐらいのグループが一度に入ってドアが動作しなくなって、大騒ぎになることもありました。
反応が遅くて、何やら危なっかしーそうなんでそういう所へは近づくのをやめてます。根本的に多数の人が良しとすることが嫌いな性分です。
コメントを投稿