






なんども書きましたが、日本のスマートグリッドはEVと太陽光パネルのようだ。EVに関しては特に熱い。福井エドワード氏の「スマートグリッド入門」によれば、日本の自動車メーカは以下のような戦略です。
- EV: 日産、三菱、富士重工と本田
- Hybrid/EV: トヨタ
- ガス車の効率向上:マツダ
- 新日本石油はNECや日本ユニシスと共に、急速充電の試験を開始
- NTTデータも充電ステーションのインフラのテストを2010年から開始
- 日産、三菱、富士重工、東京電力と協力して「急速充電インフラ促進協会」を設置
- 日産は非接触型の充電機能を開発し、高速道路の防音壁に太陽光パネルを設置して、自動車が走りながら充電できることを目指す
原文ここ。
0 件のコメント:
コメントを投稿